視界におきる症状
視界がぼやけたり白くかすんだり、まぶしく感じたりするのは、目が疲れている時によく起こります。しかし、これらの症状は、目の病気(ドライアイや眼精疲労、白内障、ぶどう膜炎など)が原因で起こることもあります。
このような症状が起こった場合は、目の疲れだと決めつけずに眼科を受診し、検査と診察を受けましょう。
白内障について
白内障とは、目のレンズとして働く水晶体が白く濁ってしまう病気です。水晶体は通常、透明色をしています。
主な症状
視界がぼやけたり白くかすんで見えたり、まぶしく感じたりするのは、白内障の症状です。他にも、物が二重に見えたり、ピントが合わなかったり、視力が下がったりします。
原因
白内障の原因のほとんどは加齢です。80歳以上の方のほとんどが、自覚症状の有無に関係なく、白内障にかかっています。また、紫外線も発症の原因になります。その理由ですが、紫外線が目に当たった時、水晶体のたんぱく質が活性酸素によって傷ついてしまうからです。
その他にも、糖尿病やアトピー性皮膚炎、薬剤、打撲などの怪我、遺伝などで白内障になることがあります。これらによって起こる白内障は、どの年代にでも起こり得ます。
治療
白内障の根治療法は手術しかありません。しかし、当院では白内障手術は行っておりませんので、必要な方には手術を行っている医療機関へご紹介します。
ぶどう膜炎について
眼球を覆うぶどう膜(虹彩・毛様体・脈絡膜の総称で、瞳孔以外から光を受け取らないようにする役割を担っています)やその周りの組織に炎症が起こる病気です。
感染や免疫の異常、全身疾患などが原因で起こります。治療では、炎症の程度や箇所、原因を見つけることが大切です。また、ぶどう膜炎は白内障や緑内障、黄斑浮腫、黄斑変性などの合併症を引き起こすこともあり、最悪の場合、失明に至る恐れもあります。
症状
目の充血や痛み、視界がかすむ、白くぼやける、光がまぶしく感じるなどの症状が起こります。また、飛蚊症が現れることもあります。片目に起こる方もいれば、両目に起こる方もいます。症状は一時的に良くなっても、また再発し悪くなることも多いので、治った後でも油断せず、定期的に眼科で検査を受けることが必要です。
原因
ぶどう膜炎の原因は様々です。細菌やウイルス、真菌、寄生虫などの感染や、免疫の異常や全身疾患などが関係します。サルコイドーシスや原田病、ベーチェット病は免疫の異常で起こるぶどう膜炎の代表的なものです。これらのぶどう膜炎は「三大ぶどう膜炎」とも呼ばれています。
重篤な視力障害を防ぐためには、早く眼科を受診し、原因を見つけて治療を受けることが大切です。
治療方法
まずは問診や眼科検査をします。また、原因を調べるための検査も必要です。感染が原因だった場合は、その病原体に有効とされるお薬を使って改善を目指します。ぶどう膜炎は再発しやすい傾向にあるため、治った後も定期的に眼科で診てもらうことが大切です。
ドライアイについて
ドライアイとは、涙の量が不足ていたり、涙の成分のバランスが崩れたりすることで、目の表面が乾燥する病気です。涙は目の表面守り、、酸素や栄養分を送ったり、目に入ったゴミを洗い流したりする働きがあります。涙が足りなくなると、目が疲れたり、目の表面が傷ついたり、目の感染症にもかかりやすくなります。
また眼精疲労は慢性的な頭痛や肩こりをはじめ、角膜の炎症や剥離を引き起こす原因にもなります。
症状
目の痛みや異物感、目が疲れやすい、視界がぼやける・かすむ、光がまぶしく感じる、視力低下などの症状が起こります。ドライアイになった目は僅かな刺激でも傷がつきやすく、炎症や感染のリスクも高まります。
原因
エアコンによる空気の乾燥、パソコンやスマートフォンの長時間連続使用、コンタクトレンズの装用、アレルギー、加齢などが原因です。涙は目を開けたり閉じたりするまばたきによって分泌され、目の表面に行き渡ります。しかし、集中しすぎると無意識にまばたきの頻度が減り、目の乾燥を招きやすくなります。特にパソコンやスマートフォンを使う際は、こまめにまばたきをするように気を付けましょう。
また、涙の量は多くても、涙の質が悪くなると、目の表面に水分を留められなくなり、ドライアイになることもあります。
治療
目の水分を補う人工涙液や、水分をしっかり維持する粘性の高い点眼薬、涙を目に留めやすくするムチンの分泌を促す点眼薬など、一人ひとりに合った点眼薬を使います。目の水分を維持させるだけでなく、角膜の表面にできた傷を治すためにも、点眼薬は大切です。
また、生活や環境を変えることもドライアイの治療には必要です。部屋に加湿器を置いたり、デスクやイス、モニターの位置を調整したり、まばたきの回数を増やしたりする対策を心がけましょう。
眼精疲労について
眼精疲労とは、目の乾燥や使いすぎなどによって、目を休ませても疲れが解消されない状態です。
症状
目の痛みや充血、視界のぼやけ、光がまぶしく感じる、目の焦点が合わないなどの症状が出ます。加えて、慢性的な肩こり、頭痛やめまい、吐き気などを伴うこともあります。
原因
主な原因は目の酷使です。目が乾燥する環境にいると、さらに悪化します。特に、オフィスや車の中は冷暖房によって空気が乾燥するため、眼精疲労になりやすいです。そういった空間で長時間の運転をしたり、パソコンやスマートフォンの画面を見たりすると、さらに目への負担は大きくなります。
私たちは近くの物を見る時、目のレンズとなる水晶体を支える筋肉によって厚くしています。そのため、近くの物をずっと見ていると、その筋肉がずっと働き続けることにより疲れてしまうのです。その結果、休息を取ってもその疲れが取れずに眼精疲労を起こします。
治療
目が乾燥しないようにすることが大切です。目の状態に合わせて点眼薬を使ったり、部屋に加湿器を置いたり、まばたきする回数を増やしたりしましょう。環境を変えることもお勧めです。休憩時間や睡眠時間をしっかり確保したり、ホットタオルで目を温めたりするのも良いでしょう。