花粉症とは
体には「免疫」というシステムがあり、細菌やウイルスから守る働きをしています。
この免疫が強く反応することを「アレルギー」と呼び、組織の炎症を起こしてかゆみや腫れなどの症状を起こします。
アレルギーの原因は色々ありますが、花粉が原因のものを「花粉症」と呼びます。
花粉症は、春先によく飛散するスギが有名ですが、ヒノキやカモガヤ、ブタクサ、ヨモギなど、夏や秋に飛散する花粉によって起こるものもあります。
花粉症の症状
花粉症とは、花粉が目や鼻の粘膜に触れると起こる病気です。目や鼻の症状がよく見られますが、全身症状が出ることもあります。
目に起こる症状
目の粘膜に花粉が付くと、目の周辺や中がかゆくなります。ゴシゴシしたり引っかいたりするとさらにひどくなり、結膜や角膜に傷が付きやすくなります。加えて、目の充血や異物感、涙目、視界がぼやけるといった症状が起こります。また、中には結膜が激しく浮腫んで、瞼が腫れてしまうケースもあります。
鼻に起こる症状
- 鼻水
- 鼻づまり
- くしゃみ
鼻水は透明でサラサラしていて、くしゃみが何回も出るという特徴があります。風邪に似ていますが、発熱は伴いません。
全身症状
全身に影響を及ぼすこともあります。花粉症がひどくなると、倦怠感や熱っぽさ、集中力低下などの症状が伴うこともあります。
花粉症の対策
花粉症の症状を和らげるには、栄養バランスの良い食習慣や花粉から身を守る生活習慣、そして症状をコントロールする治療が必要です。
もちろん植物によって異なりますが、花粉は毎年ほぼ同じ時期に飛散します。花粉が飛び始めるシーズン前から予防を始めると、症状がある程度楽になります。ゴーグルやマスクなどを活用して、花粉が目や鼻の粘膜に付くのを防ぐと良いでしょう。
花粉症を乗り切るには初期療法が重要
花粉症などのようなアレルギー性疾患は、症状がひどくなるとお薬の効き目が実感しにくくなります。花粉が飛ぶ前に点眼治療をすると、症状の出るタイミングが遅くなり、症状が楽になります。花粉が飛び始めるシーズンの2週間前(または症状が出た時)にはアレルギーの点眼薬を使って、飛散シーズンを乗り越えましょう。
花粉症の治療
抗アレルギー点眼薬
アレルギーを引き起こす物質(ヒスタミンなど)の放出をコントロールしたり作用をブロックしたりするのに有効とされています。症状が出る前から使うと、より効果が得られやすくなります。
ステロイド点眼薬、軟膏
目のかゆみがひどい時、抗アレルギー点眼薬と一緒に使われるお薬です。目の縁や瞼もかゆい場合は、軟膏を塗って症状を抑えます。
免疫抑制剤
他の点眼薬の処方が難しい、もしくは効果が得られなかった場合は、免疫反応を抑える点眼薬が処方されることもあります。
内服薬
点眼薬だけでなく、抗アレルギーの内服薬も併用します。目の症状以外にも困っている時には、耳鼻科や皮膚科、内科へ紹介することもあります。