TOPへ

角膜炎

角膜炎とは

角膜とは目の中心にあり、「黒目」と呼ばれているところです。実は角膜は透明の組織で、ピントを調節するレンズのように動いて一定の視力を保つために機能しています。
また表面にある角膜上皮や涙によって、目を外からの刺激や細菌から守る役割も果たしています。
角膜炎とは、角膜が炎症を起こす疾患です。細菌などの感染によって発症したかどうかに応じて、下記のタイプに分けられます。

非感染性角膜炎の原因

目の違和感
  • コンタクトレンズの使い方に問題がある、長時間付けっぱなしでいる
  • 重度のドライアイ
  • 目に入ったゴミやまつ毛など
  • 強い紫外線にさらされた
  • 目に薬物が入ってしまった
  • 全身疾患の合併症として発症したもの

感染性角膜炎の原因

  • 真菌(カビの一種)
  • 細菌
  • ウイルス(アデノウイルスやヘルペスウイルス、サイトメガロウイルスなど)
  • アカントアメーバ

角膜炎の症状と治療

角膜炎になると、目の痛みや充血ゴロゴロ感(違和感)、涙が出る、眩しく感じる視界のぼやけ、視力障害などの症状が出ます。角膜はとても繊細な部位です。
放っておくと最悪の場合、視力に悪影響を及ぼす後遺症(角膜の濁りなど)を伴うこともあります。それゆえに、早期診断は極めて大切です。
角膜炎の治療法は、感染の有無によって変わります。感染を伴っていない場合は原因となる物質を除去します。また、炎症がひどい場合はステロイド点眼などの抗炎症点眼薬を、傷から細菌が侵入して感染を起こした場合は抗生物質点眼薬を処方します。
感染がある場合は、その原因となる細菌やウイルスに合わせて点眼薬や眼軟膏、飲み薬などを使っていきますが、病原体によっては薬物療法を行っても改善できないこともあるため、培養検査で原因をはっきりさせることが必要です。

コンタクトレンズと角膜炎との関係性

コンタクトレンズ

コンタクトレンズは角膜炎の原因になることがよくあります。普段からコンタクトレンズの使い方には気をつけましょう。「手が汚いままコンタクトレンズを触る」「ワンデータイプのコンタクトレンズを何回も使用する」「寝る時でもコンタクトレンズを外さない」「水道水で洗浄する」「泳ぐ時にもコンタクトレンズを着けたままでいる」などの生活習慣があると、角膜炎になりやすくなります。さらに、コンタクトレンズケースも清潔にしないと細菌などが溜まってしまうため、毎日洗って乾かして保管しましょう。
コンタクトレンズを使用する方にとって、一番怖い角膜炎は「アカントアメーバ角膜炎」です。この角膜炎は最近増えてますが、有効とされるお薬がありません。治るまでに3ヶ月以上かかり、治っても視力障害を残すケースもよくあります。
コンタクトレンズを普段使われている方は、定期的に目の検査を受けましょう。装着時や装着中に目に違和感がありましたらすぐに外して、眼科へ相談しましょう。