TOPへ

結膜炎

結膜炎とは

結膜炎は、結膜に炎症が起こる病気です。原因はウイルスや細菌の感染、アレルギーとなる物質(アレルゲン)への反応などが挙げられます。

細菌性結膜炎

ブドウ球菌やインフルエンザ菌、肺炎球菌などに感染して起こるものです。

ウイルス性結膜炎(はやり目)

アデノウイルスやヘルペスウイルス(一部の型)、エンテロウイルス、コクサッキーウイルスなどが感染して起こります。一般的に「はやり目」「流行性結膜炎」と言われるものは、アデノウイルスが原因で起こるウイルス性結膜炎です。アデノウイルスは、ウイルス性結膜炎の中でも一番よく見られるウイルスです。

アレルギー性結膜炎

ダニやカビ、ペットの毛やフケ、花粉などのアレルゲンに反応して起こります。花粉に反応して起こるものを「花粉症」と言います。

結膜炎で起こる症状や特徴

結膜炎はタイプによって、症状が若干異なります。

細菌性結膜炎

ウイルス性結膜炎

  • 重度の目の充血
  • 目やにが沢山出る
  • 発熱
  • リンパが腫れる
  • 喉の痛み

アレルギー性結膜炎

結膜炎の治療方法

細菌性結膜炎の場合

抗菌剤(点眼薬)を使うと、約1週間以内に良くなることが多いですが、症状が落ち着いても細菌が完全に死滅していない可能性があるため、医師の指示に従って治療を続けてください。

ウイルス性結膜炎の場合

ウイルス性結膜炎に有効なお薬はありません。ウイルスを体から排出するため、栄養をしっかり摂り、よく寝て、免疫力の低下を防いでください。

また、細菌の合併感染を防いだり炎症を抑えたりするために、点眼薬も使います。

アレルギー性結膜炎の場合

ステロイドや免疫抑制剤、抗ヒスタミン薬などが含まれた点眼薬を使います。特に、アレルギー性鼻炎なども合併している場合は、抗ヒスタミン薬なども処方します。

アレルゲンに触れない生活を心がける

アレルギー性結膜炎を防ぐには、アレルゲンに触れないことも重要です。ハウスダストが原因の場合は、掃除や洗濯をこまめにして、カーペットや畳やクッションなどを綺麗にしたり、使用を止めたりするように心がけましょう。
花粉症の場合は、「花粉が多く飛ぶ日は外出を避ける」「外出時はマスクや帽子、ゴーグルをして花粉を目に入れない」などの対策が重要です。外から帰った時、上着は玄関で脱いで、部屋に花粉を持ち込まないようにしましょう。

細菌性結膜炎・ウイルス性結膜炎をうつさないようにするには

診察

ウイルス性結膜炎は他人にうつりやすいので、治るまでは欠席・欠勤してください。細菌性結膜炎も他人にうつる可能性はありますが、そのケースは極めて稀です。
また、アレルギー性結膜炎の場合、他人にうつることはありません。
ウイルス性結膜炎や細菌性結膜炎を防ぐには、次のことを心がけましょう。特に一番大事なのは、「目を擦らない」ことです。

  • 目をゴシゴシ擦らない
  • 手をこまめに洗う
  • タオルは家族とも分けて使う、使ったらすぐに洗う
  • 栄養バランスの良い食事と十分な睡眠を心がけて、免疫力低下を予防する
  • (結膜炎になった方は)家族全員が入浴し終わった後にお風呂に入る
  • 目やにを拭いたティッシュなどは、ごみ箱にそのまま入れず、他の人が触らないように別の袋に入れておくようにする

他人にうつる恐れのある結膜炎

  • 細菌性結膜炎(感染がうつるケースは稀)
  • ウイルス性結膜炎(流行性結膜炎や咽頭結膜炎、急性出血性結膜炎)