光が眩しく感じる
光が眩しいと感じるのは誰にでも起こる反応です。実際に暗い室内から日の差した場所へ行った時、目に光が入って眩しく感じる方も多いのではないでしょうか。
しかし、強い光を見なかったのにもかかわらず、光が眩しすぎて目を開けられない場合、「周りの人は平気そうなのに自分だけが眩しい」と感じた場合は、目に何らかの問題があるかもしれません。
日常生活や体質などで光を眩しく感じることも
パソコンやスマートフォンを使いすぎる
パソコンやスマートフォンを長時間使いすぎると目が疲れて、光に敏感になります。
疲れや寝不足
疲れや寝不足が解消されずにいると、視覚が過敏になって光を眩しく感じやすくなります。
コンタクトレンズによる目の乾燥
コンタクトレンズの装用によって目が乾燥して、光を眩しく感じることがあります。
瞳の色が薄い
元々、瞳の色素が薄い方はそうでない方よりも、光を眩しく感じやすいと言われています。
乱視
乱視ですと、網膜で光がきちんと収縮せずに散らばってしまうため、光を眩しく感じることがあります。
光がまぶしく感じる病気
羞明(しゅうめい)
健康な状態なら眩しくない光でも、目が痛くて涙が出たり、眩しさを感じたりする状態です。ドライアイや白内障、虹彩炎、視神経疾患などの眼科疾患や、自律神経の乱れなどが原因で起こります。
ぶどう膜炎
目のぶどう膜という部分に炎症が起きる病気です。光を眩しく感じるだけでなく、目の充血、視力低下、視野の歪み、飛蚊症などの症状も現れます。
網膜色素変性
網膜に異常が起こる病気で、遺伝病とされています。暗闇にいると物が見えにくい、視野が狭くなる、視力低下、光が眩しく感じるといった症状が出ます。
閃輝暗点(せんきあんてん)
視界に雷のような閃光が現れて、それが少しずつ広がっていく病気です。大体は10〜20分で落ち着きますが、1時間以上続いてしまうこともあります。閃光が消えた後は、ほとんどの割合で頭痛が始まります。
自律神経失調症
自律神経が乱れることによって、光を眩しく感じやすくなります。
光を眩しく感じた時はどうすれば良いのか
目に潤いを与える
目が乾くと網膜が損傷して、光を眩しく感じます。定期的に目薬をさしたり、瞬きを多くしたりして、目の乾燥を防ぎましょう。
目を紫外線から守る
紫外線は目にも悪影響を及ぼし、光が眩しくなる原因にもなります。サングラスなどで目を紫外線から保護しましょう。
何度も眩しく感じる場合は眼科へ相談
光が眩しく感じることが何度もある、目を開けていられないほど眩しいと感じた場合は、一度眼科で診てもらいましょう。
よくある質問
運転中に突然光が眩しくなって、前が見えにくくなることがあります。
この場合、早く治すことはできますか?
普段と違って光が眩しいと感じたり、目に不快感があったりした場合は、目の病気の可能性があります。眩しさの原因を見つけることが第一歩です。
光がまぶしくて頭が痛くなることがあります。
眼科か脳神経内科のどちらへ相談すればいいのでしょうか?
目の病気の中には、光が眩しくて頭痛を起こすものがあります。急性閉塞隅角緑内障や虹彩炎、ぶどう膜炎などの炎症がそれにあたります。
また、目の病気でなくても、光が眩しいと感じることはあります。片頭痛がその1つです。
片頭痛の時は、普段は気にならない室内の明かりでも眩しく感じて、不快になることがあります。目の病気によって光を眩しく感じて頭痛まで起こしている場合は、早急に治療が必要ですので、まずは眼科へ相談してみてください。
テレビを見ている時だけでなく、勉強中でも光が眩しいと感じることが増えました。
この場合、乱視が原因なのでしょうか?
ドライアイが原因で、乱視になることがあります。ドライアイなどで涙の分泌が減って目が乾くと、角膜が傷ついて表面が凸凹になります。すると、光がきちんと屈折せずに眩しく感じやすくなります。
この場合は瞬きを多くしたり、ドライアイ用の目薬をさしたりすると良いでしょう。
光が眩しいと感じるのは、飛蚊症と関係がありますか?
ぶどう膜炎という目の病気にかかると、光が眩しく感じたり飛蚊症が出たりします。目の充血や視界のぼやけも起こりますが、特にぶどう膜炎の患者様の多くは、飛蚊症も併発している傾向にあります。
ぶどう膜が炎症を起こすと、網膜にも悪影響を与える可能性があります。視力低下が起こり、最悪の場合、失明になる危険性もあります。
ぶどう膜炎かもしれないと思いましたら、眼底検査を受けて眼底に炎症の所見がないかをチェックすることが大切です。