TOPへ

くも膜下出血

くも膜下出血について

脳梗塞

脳は、硬膜、くも膜、軟膜という3つの膜に包まれ、更に頭蓋骨によって守られています。硬膜とくも膜の間には空間がほとんどないのですが、くも膜と軟膜の間には「くも膜下腔」という空間が存在します。
このくも膜下腔の中の動脈が裂けて出血するとくも膜下腔の空間を経由して血液が脳全体に流れることになります。そしていったん出血が止まったとしても再出血することが多くあります。発症後そのまま意識がなくなって命を落としてしまうこともありますし、無事命を落とさずに済んだとしても、脳に大きなダメージが残って後遺症になるケースもあります。
何のきっかけもなしに突然起こることが多いのですが、前に少し症状が出て、その後にくも膜下出血になるケースもあります。

くも膜下出血の症状

くも膜下出血の痛みはとても強く、「人生の中で経験したことがないほどの痛み」とよく言われています。「雷に打たれたような、あるいはバットで殴られたような痛み」と訴える方もよくいます。
痛みは急に起こりますが、時間が経過しても治まらず、徐々にひどくなっていきます。

くも膜下出血の前兆となる症状

主な前兆としては、血圧の急な上昇(または低下)、視力低下、めまい、吐き気が挙げられます。前兆がある時、頭痛はあまり強くないことが多いです。このような症状が出てからしばらくするとくも膜下出血を発症します。そのため何かおかしいと感じた際にはすぐに医療機関へ受診しましょう。
くも膜下出血は、早く見つけて早期治療へ繋げることが大切です。そのためには、CTやMRIという検査が役に立ちます。命を守るためにも少しでも違和感がありましたら、我慢せずに早めに受診してください。

くも膜下出血の原因

くも膜下出血の原因の90%は、脳の動脈に生じた動脈瘤が裂けてしまうことで起こったものです。脳の動脈瘤には、生活習慣病(高血圧など)でできる紡錘状動脈瘤や、ストレスなどでできる解離性動脈瘤、更には先天性とも関係ある嚢状動脈瘤などがありますが、その中で一番多いのは嚢状動脈瘤です。
高血圧などの生活習慣病を持っていたり、ご家族にくも膜下出血の経験者がいたりする方は動脈瘤が破裂する危険性が高くなります。そういった場合は脳ドックでのMRI検査などで脳の状態をチェックしておくと良いでしょう。

くも膜下出血の予防策

MRI

くも膜下出血は脳動脈瘤が破裂することで起こるケースが一番多いとされています。これは「脳動脈瘤破裂」とも言われます。脳の画像検査を受けた方の約5%に、脳動脈瘤があると指摘されていますが、まずはそれが破れないようにすることが重要です。
CTやMRIで脳の血管の状態をチェックしながら、薬物療法や生活習慣の見直しによって、血圧や血糖値などを管理しましょう。

MRI検査

頭痛がひどくなったら

頭痛がとても強くなった場合は、ご自分で判断せずに、周りの方に助けを求めてすぐに脳神経外科へ相談しましょう。CTやMRA(MRI)検査で脳の状態を調べてください。

頭痛が長引いている場合

頭痛の種類は多岐にわたります。しかし、「何日経過しても治らない」「1日の中で何時間も痛む」「朝の頭痛がひどい」「めまいや吐き気、嘔吐が伴っている頭痛」などの場合は、ご自分で市販の頭痛薬を服用しても頭痛薬に耐性が付いて効かなくなったり、症状が悪化したりする可能性が高くなります。
頭痛が治らない場合は、CTやMRIなどを受けていただき、脳の状態を診てもらうことが大切です。

命に関わる頭痛

頭痛と一口に言っても、色々なものがあります。ストレスや筋肉の緊張で首や頭の血管が収縮して発症する緊張型頭痛や、血管の拡張によって起こる片頭痛、神経痛などがあります。
これらは誰にでも起こり得るものですが、くも膜下出血や脳出血、脳腫瘍などのような生死に関わる病気のサインとして起こる頭痛もあります。生死に関わる状態になっているかどうかにつきましては、専門の医師による検査でしか確認できません。
特にCTやMRIといった画像検査が有効とされているので、頭痛が治らない場合は専門医に相談してご自身の頭痛の原因を知っておきましょう。

くも膜下出血を治すには

脳動脈瘤が破裂して出血するとくも膜下出血を発症します。脳動脈瘤は一度でも破れると、また破れやすくなります。再破裂により脳は大きな損傷を受けて命を落とすリスクが高くなります。CTやMRI検査などで脳の状態を調べてもらうと、破れていない脳動脈瘤の有無が確認できます。その場合1年に1%弱の確率で破裂するというデータが報告されています。
脳動脈瘤が大きくなるにつれて、破裂するリスクも高くなります。そのため脳動脈瘤が見つかった場合には、定期的にCTやMRIを受けて経過観察に努めることが必要です。また、破裂する前に手術を受けて、破裂を予防する方法もあります。
当院の脳神経外科の専門医は、患者様の状況に応じて、最適な治療法を提案します。

MRI検査にも対応しておりますので、ご希望の方はお問い合わせください。