TOPへ

後頭神経痛

後頭神経痛

後頭頭痛

後頭神経痛は、後頭部や耳の裏などに走っている感覚神経の大後頭神経や、大耳介神経、小後頭神経が痛みます。どこが痛むのかは個人差が大きいのですが、痛みの感じ方や強さは同じだとも言われています。

皮膚の神経が何らかの理由で敏感になると、ズキズキとくる痛みや電流が走ったような痛みであったり、痺れるような痛みが不規則、かつ強く起こります。後頭神経痛になると、「重い病気かもしれない」と不安になりますが、ほとんどの方は1週間くらいで自然と治るのでまずは経過観察とします。

主な症状

後頭神経痛が起こると、次のような症状が現れます。

  • ジリジリ、ズキズキする痛み、痺れるような痛みなどが激しく、不規則に起こる
  • ピリピリした痛みが何度も起こる
  • 耳の裏が痛くなる
  • 片側の後頭部から頭のてっぺんにかけて痛む
  • 頭痛がなくても頭部の違和感やしびれがある

他にも、痛みや違和感が起こることもあります。症状がひどかったり1週間以上も続いたりする場合は医療機関へ相談してください。

症状がある時は

後頭神経痛が起こった場合、まずはゆっくり休むことが大切です。静かなところで横になり安静にしていましょう。痛みがなかなか治らない時や痛みがひどい時は我慢せずに痛み止めを飲んでください。
痛みが激しかったり、吐き気や手足のしびれがあったりする場合は、迷わずに医療機関へ受診してください。

後頭神経痛が起こる原因

後頭神経痛は、後頭神経に何らかに刺激されることで起こると言われています。怪我やむち打ち、血管による神経の圧迫、頭部や首の手術による腫れや刺激によって起こります。
猫背やパソコン・スマホの使用、事務仕事などのような、同じ姿勢を長く続ける作業によっても引き起こされます。
また、ストレスが大きかったり、肩こりを抱えている方もなり痛みが出やすい傾向があります。他にも、単純ヘルペスや帯状疱疹、関節リウマチ、変形性頚椎症などの病気が原因で起こるケースもあります。
しかし、大半の場合原因は不明です。他の病気と見分けるために、MRIや血液検査などの検査をしてから診断をつけ、治療について提案します。

MRI検査

予防するには

まず、長時間同じ姿勢で過ごす習慣を直すように心がけましょう。長時間同じ姿勢で過ごすと首や肩の筋肉がこり固まってしまいます。特にパソコンに向かっている時、勉強で前のめりになっている時には気をつけましょう。
同じ姿勢で過ごし続けて「首や肩がこわばった」と感じた際は、腕を回す動きやストレッチ、マッサージで首や肩の筋肉をほぐして、体を休ませましょう。

風邪による頭痛や片頭痛、緊張型頭痛との違い

後頭神経痛は、後頭部や頭のてっぺん、耳の裏に電気が流れるような痛みが起こる神経痛です。片頭痛や緊張型頭痛は、風邪の時の頭痛とは違います。
とはいえ、症状が似ていることもあります。ここでは、それぞれの特徴について紹介します。

片頭痛

片頭痛は、こめかみや目の周りがズキズキと脈打つように痛む頭痛です。後頭部辺りがピリピリと痛む後頭神経痛とは異なり、こめかみを中心に痛みます。片頭痛は、左か右のどちらかに起こることが多いのですが、両方のこめかみが痛むケースもあります。
特に女性は、生理前などでホルモンバランスが崩れると片頭痛になりやすいです。また、環境や食べ物、気圧・気候などが片頭痛を引き起こすこともあります。

片頭痛

緊張型頭痛

緊張型頭痛は、首や肩の筋肉がこり固まった結果、血管や神経にストレスがかかることで起こる頭痛です。長時間のデスクワークや姿勢の悪さによって血の巡りが悪くなったり、自律神経が乱れたりすることで起こります。後頭部から首にかけて圧迫されるような痛みや、ギュッと押されるような痛みが起こります。
このように、痛みの感じ方は後頭神経痛と全く異なります。頭痛だけでなく肩こりやめまい、倦怠感などが出ることもあります。

緊張型頭痛

風邪による頭痛

風邪で頭痛が起こる場合は熱が出たり寒気がしたりします。後頭神経痛と異なるのは、ウイルスや細菌の感染によって頭痛だけでなく、せきや鼻水、鼻づまり、吐き気、筋肉痛などの症状も出ることです。
風邪の時はまず、無理せず体を休ませることが必要です。それでも頭痛が治らない時は、お薬を飲んでください。長く続くようでしたら医療機関へ受診してください。

まとめ

後頭神経痛は、何らかによって後頭神経が刺激されると発症します。原因は多岐にわたり、長時間のデスクワークなどで同じ姿勢を続けるのも刺激になります。適度な休憩を設けたり怪我を防いだりすることである程度予防できますが、症状が出た際は、ゆっくり休むことが必要です。
痛みがひどかったり、症状が長く続いたりする場合は、他の病気かもしれません。しびれ以外にも呂律が回らなかったり、歩きづらかったりする場合は、迷わずに医療機関へ相談しましょう。頭痛めまいしびれなどでお悩みでしたら当院へご相談ください。